生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
完成できなかった人も、いい思い出になったと思います。
ウッディペイントの工程をご紹介したいと思います。
まずやすりで木の表面のザラザラした部分を取り除きます。

表面がサラサラと肌触りがよくなったところで鉛筆で下書きをします。
生徒たちは授業でどんな作品にするのか下絵を描いてきていました。

すごく凝っているものもあり、見ていてとてもおもしろかったです!
下書きができたら、キーホルダーにするための準備をします。


丸い小さな用具を取り付けると・・・

キーホルダーになりました!
結構しっかりとしていてキーホルダーの部分が取れてしまう感じもありません!

そして色を塗っていきます。
すぐ乾く絵具なので重ね塗りもすぐにできます。

そしてできたらニスを塗り、完成です!

とても素晴らしい作品ばかりでした!
生徒の工夫がたくさんあったウッディペイントでした。
移動教室のいい思い出になったと思います。
ぜひおうちに飾ってください!
0 件のコメント:
コメントを投稿